top of page
  • X
  • Youtube

プロジェクト

コレクティブ・ラーニング

​ 私たちがコンセプトとする「コレクティブ・ラーニング」​​とは集団的学習のこと。

 歴史学者のデイビッド・クリスチャンは「ビッグヒストリー」という書籍の中で、人類進化の原動力は集団的学習にあると書いています。

 人類は、言葉で情報を共有し、集団で考え、学んだ知識を蓄積し次世代へつなぐ「集団的学習」で進化した。

 人間の脳の進化は、個体単独の進化ではなく“互いに依存すること”や“利他”を含んだコミュニケーションによって進化した。

“学びのスタイル”は十人十色

 互いに違った環境で学んだ知識を持ち寄り、交換することで、新たな見解や新しい答えを見出すきっかけになると考えます。

 私たちのプロジェクトが、様々な“学びのスタイル”に合った選択肢として活用できることを願っています。

孤独な勉強は士気が下がりがち…。みんなで学び合えば効率もアップ!「みんなで勉強会」ではオンラインやリアルで勉強仲間と繋がり、情報交換をする場

 

Youtube世界遺産研究所のチャンネルメンバーシップにて、年2回程度のシーズンに分けてセミナーを開催しています。(7月、12月の検定に向けてのスケジュール)その他、不定期で単発のイベントも開催しています。

DT2.png

世界遺産検定マイスター級以上が参加できる、特別なイベント。

MTG+.png

世界ではいろいろなことが起こってる。

世界遺産を学んでいると、世界の様々な問題に直面する。

様々なテーマで議論し、選択肢を広げ、理解を深め学び合う場

世界遺産会議.png

​みんなでクイズ WHQ 4options

4択問題トレーニング。

WHQ4option.png

れんこんPROJECT

テーマは“感動”“察知”“考察”

れんこんタイトル.png
bottom of page